NPO法人武士道協会

これまでの活動

 

2009年12月20-22日武士道学校を開校、「今、日本に本当に必要な教育とは」をテーマに、真摯に受講し、熱く議論を交わし、2泊3日の課程を修了しました。【東京】
当協会を設立し、ほぼ2年、皆様のご協力のもと、30歳までの若者を対象に、2泊3日合宿形式の「武士道学校」を開校いたしました。参加者は「今、日本に本当に必要な教育とは」をテーマに、様々な分野の講師陣による数十時間に及ぶ講義を真摯に受講され、講師、受講生と熱く議論を交わし、所定の課程を修了されたことを取り急ぎ報告します。 (翌23日の「武士道学校開校記念シンポジウムの様子は、追ってご報告します。)
施設 今日の予定 体操・呼吸法

朝食

授業の開始 講義 討論 講義
人間力向上セミナー【京都10月11月】【東京10月】【名古屋11月】を開催します ⇒詳しい内容はこちら

 「武士道」を通して生き方のマナーである道徳を考え、一緒に人間力を高めていこうとするセミナーです。【京都】では、今回で9回目を数えますが、60代を越える方、30代から50代の方、学生の方、お子様連れの主婦の方等、幅広くご参加頂き、世代を超えて、話し合い、学びあっていただいております。
今回、【東京】【名古屋】でも開催させていただくことになりました。ぜひ、ご参加ください。

【京都会場】
講   師:
本多百代協会常務理事
日   時:
平成21年10月17日(土)10:15〜12:45(開場9:45)
  
平成21年11月14日(土)10:15〜12:45(開場9:45)
場   所:
PHP研究所京都本部2F
参加費:
無料
定   員:
30名
【東京会場】 
講   師:
本多百代協会常務理事
日   時:
平成21年10月28日(水)18:30〜21:00(開場18:00)
場   所:
PHP研究所東京本部12F
参加費:
無料
定   員:
20名
【名古屋会場】
講   師:
本多百代協会常務理事
日   時:
平成21年11月22日(日)13:00〜16:30(開場12:30)
場   所:
有限会社キャンプス中日新聞山口新聞店2F研修室
 
名古屋市緑区有松町有松往還南222
 
Tel.052-621-4853 Fax.052-621-1848
参加費:
無料
定   員:
25名
 
別室にて託児の用意をしております(事前申込要)。
  
2009年11月22日人間力向上セミナー【名古屋】を開催しました。
名古屋地区での人間力向上セミナーは、都合2回目の開催になります。今回も、有限会社キャンプス様(中日新聞山口販売店)のご協力のもと、実施することができました。
 当日は個人会員でもある岩瀬睦雄様(中日研修センター社長)の応援講演もあり、充実したセミナーを開催することができました。
京都大学武士道サークル立志会が発足、2009年11月23日『記念講演会』が開催されました。
このたび、武士道協会の会員であります京都大学生の有志を中心として、京都大学内で武士道サークル「立志会」が発足しました。その発足を記念し、11月23日第51回京都大学十一月祭第4日目に、記念講演会『次世代のリーダー達へ』が開催されました。
 講師には、協会副理事長の江口克彦 (PHP研究所社長)、協会理事の門川大作 (京都市長)の両氏を迎えました。
 江口氏は、今地方は泣いている、この日本のおかれている状況は、中央集権の弊害であるととらえ、「地域主権型道州制」に移行し、州ごとに主体性を持った施策を展開することにより、再生が可能であると論じられました。依存心から脱却し、自主自立せよ、誇り、自愛、信念を持ち、日本を良くして行くには、武士道精神をもつことが肝要であると述べられました。
 門川氏は「公の精神を今こそ!」をテーマに、自らの経験、行動を通して諸施策の実施にあたっての考え方を示されました。”迷ったときは困難な道を選ぶ”、”足りないところは足し合い高め合う”、人のため世の役に立つことを”等々であります。自分を見つめ、目標を持って、行動する、武士道・商人道の実践をと締めくくられました。
 それぞれ熱弁を振るわれ、質問に対して丁寧に応えていただきました。両氏共、目先にとらわれず、広い視野で目標を持ち、行動に移すこと、そこには武士道精神が肝要と述べられたことが印象に残りました。
 今後、京大武士道サークル立志会は、講演会やセミナーなどを開催していく予定とのことです。
京大11月祭看板 記念講演会の案内 開会

江口副理事長講演

 
江口副理事長 門川理事講演 門川理事  
京都大学武士道サークル『立志会』
発足記念講演会【京都】のポスターです。

すでにご案内をしておりますが、京都大学武士道サークル「立志会」による京大11月祭講演会のポスターができましたので、紹介します。

     

大きな画像はこちらをクリック⇒

京都大学武士道サークル『立志会』発足記念講演会【京都】を共催します
⇒詳しい内容はこちら

このたび、武士道協会の会員であります京都大学生の有志を中心として、京都大学内で武士道サークル「立志会」が発足されます。その発足を記念し、京都大学にて、11月23日に、記念講演会が開催されます。武士道協会といたしましは、この記念講演会を共催させていただきますとともに、今後、本サークルが発展していきますよう、支援してまいる所存です。一般の方々のご参加も歓迎いたします。お誘いあわせご参加ください。


京都大学武士道サークル『立志会』発足記念講演会

  
講   師:
江口克彦 PHP研究所社長(協会副理事長)
 
門川大作 京都市長(協会理事)
日   時:
平成21年11月23日(祝・月)15:00〜18:00 開場 14:30
主   催:
京都大学 武士道サークル 立志会
共   催:
NPO法人武士道協会
会   場:
京都大学 本部キャンパス
 
法経済学部本館2階 法経第1教室
 
京都市左京区吉田本町36−1
 
京大本部キャンパス地図
参加費:
1,000円
定   員:
50名
 
参加証を送付します。当日は、本状を「武士道協会受付」にご提示下さい。
 
お申し込みは、FAXか郵送にて、NPO法人武士道協会へお申し込みください。
 
FAX 075-682-3565
 
郵送 〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11 PHP研究所内
 
受付順にて、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
第9回・10回人間力向上セミナー【京都】を開催します。

流されてしまいそうな拠り所のない時代、あなたは誰に何を伝えて行きたいですか?
「人間力向上セミナー」は、武士道を通して、生き方のマナーである道徳や、人の心のあり方を考え、一緒に高めようというセミナーです。
この会も回を重ね第8回を迎えました。本多百代先生(武士道協会常務理事兼事務局長)を講師に京都で開催します。世代や性別や職種や地域を超えた方々が集います。語らう機会を求めている方、心から話のできる仲間がほしい方、どんどんご参加ください。

  
日  時:
第9回  2009年10月17日(土) 10:15〜12:45
第10回  2009年11月14日(土) 10:15〜12:45
*時間が変わっておりますので、ご注意ください。
場  所:
PHP研究所 京都本部(京都駅八条口徒歩5分)
参加費:
無料
  

お申込方法など詳細はこちらに⇒

第5回武士道定期講座が東京・京都で開催されました。(2009年9月15日更新)

本年5月にスタートした、平成21年度武士道定期講座もいよいよ最終回。『日本の心・武士道』と題して、本多百代常務理事(事務局長)を講師に、東京(9/12)・京都(9/13)で開催された。

地球上の生あるものは全て繋がっており、人間もまたその中で生かされている。古から、日本人は和の精神をもって他者と接してきた。
” 「和」の視点から、穏和、温和、融和、調和、柔和、平和とは”、”「道徳(高徳・公徳心)」から仁、義、礼、知、信、勇、名、孝、恥とは”、等々を堀探った。武士道精神は、この現代社会の人間関係構築の潤滑油となると説かれ質疑を交え研鑽を重ねた。


講義風景 講義風景 本多講師
2009年11月1日京都嵐山「天龍寺」で、特別企画『坐禅研修と和食マナー講座』を開催しました。
日常生活の基本作法を学びたいとの声が寄せられ、“坐禅を学び、精進料理を食し、和食の作法を学んでいただく”特別企画を実施しました。
 京都嵐山の名刹大本山天竜寺で坐禅を体験し研鑽を深め、精進料理を頂戴し、和食のマナー、和室での作法など素養に磨きをかけるという盛りだくさんな内容です。
 天龍寺法務部長小川湫生師のご指導のもと、坐禅指導から始まりました。師の熱情ほとばしる法話は参加者の心底に深く届きます。いよいよ静謐な禅堂での坐禅修行です。禅堂の壁を背にして坐禅を組んだ参加者は、合掌し前屈みになって和尚様の警策(=けいさく)を、肩背中にいただきました。貴重な座禅の体験は、心身が清らかに洗われた感が得られました。
 坐禅体験のあとは、友雲庵のお部屋にて、和食のマナーについての川路妙先生(当協会理事)のご指導を頂戴しました。箸の上げ下げ、お料理の食し方、作法振る舞い等々の、目から鱗の連続です。参加者の疑問質問にも丁寧に応えていただき、一汁五菜の精進料理を食しながら、楽しいひとときを過ごしました。
 修了時には、坐禅体験証を頂戴し、小川和尚様と記念撮影をさせていただき、特別にもう一度お話をいただき、時間の経つのを忘れました。解散のあとは、個々天龍寺の諸堂、庭園拝観、嵐山散策に向かいました。
 最後に、今企画は天龍寺様のご協力を得ることがてき、参加者相互の親睦も図ることができ、有意義な研修となりました。
会場 法話 和尚様

禅堂内部

 
和食マナー 一汁五菜 坐禅体験証  
《特別企画》坐禅研修と和食マナー講座【京都】を開催します。
⇒詳しい内容はこちら

京都嵐山の秋、天龍寺本山で研鑽を深め、基本作法を学び、
会員相互の親睦を深めてみませんか。


何気ない仕草、立居振舞いに、人としての奥行きを感じます。
本企画は、京都嵐山の名刹天龍寺ご本山で、法話を聴き、坐禅体験をし、研鑽を深め、精進 料理を食し、和食のマナー、和室での作法など素養に磨きをかけて戴きたいと存じます。


特別企画『坐禅研修と和食マナー講座』 坐禅と法話: 天龍寺 法務部長 小川湫生 師
和食マナー講師: 川路 妙協会理事(食文化研究家〉

  
日時:
平成21年11月1日(日)10:30〜14:00(本山庫裡(くり)前 10:15集合〉
場所:
臨済宗大本山 天龍寺 (京阪電鉄嵐山駅徒歩5分、JR嵯峨嵐山駅徒歩15分)
精進料理:
天龍寺山内「篩月(しげつ)」
参加費:
5,000円(拝観料、坐禅指導、お料理、マナー講座)
定員:
30名
(受付順にて、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください)
申込締切:
10月20日(火)
 
お申し込みは、FAXか郵送にて、NPO法人武士道協会へお申し込みください
 
Fax 075-682-3565
 
郵送 〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11 PHP研究所内
留意事項:
1.坐禅しやすい服装をご準備ください(着替えのお部屋があります)。
    
 
2.おみ足のご心配な方でも、心配はいりません。
     
 
3.現地集合、現地解散です。解散後は、ご自由に散策され、嵐山、嵯峨の秋を
 
   お楽しみください
第5回定期講座【東京・京都】の日程が変更になりました。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
「武士道定期講座」を下記のとおり開催いたします。ご友人をお誘い合わせの上、ご気軽にご参加ください。初めての方も大歓迎です。
なお、会員の皆様には、本講座は、武士道協会認定『特別協賛委員制度』に準拠した講座となっております。(「協会認定特別協賛委員制度の概要」ご参照) 途中からの認定受講も受け付けております。(不参加のDVD視聴が必要です)

第5回 定期講座のご案内 ⇒定期講座の詳しい内容はこちら

(1)場所&日時

*東京会場

1.日時
9月12日(土) 10:00〜13:00
2.講師
本多百代協会常務理事(ラインエイジ社長)
3.場所
PHP総合研究所12F 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル12F
(地下鉄半蔵門駅右徒歩1分)

*京都会場

1.日時
9月13日(日) 10:00〜13:00
2.講師
本多百代協会常務理事(ラインエイジ社長)
3.場所
PHP研究所京都本部 京都市南区西九条北ノ内町11番地(京都駅八条口徒歩5分)

(2)参加費用:  会員価格  1,000円/回(非会員2,000円)

「新日本創生フォーラム」李登輝氏講演会を共催します。
今年60周年を迎える(社)東京青年会議所では、李登輝先生をお迎えし、「この国に誇りと希望を!」をテーマとしたフォーラムを開催しますが、武士道協会も共催いたします。
この混沌とした時代を切り開き、誇りと希望に満ちた社会実現に向けて、一人ひとりが何を思い行動すべきかを、日本のアイデンティティ、伝統的精神を踏まえて、李登輝先生にご講演いただきます。
1.日時
2009年9月5日(土) 開場13:00 開会14:00 閉会16:30予定
2.場所
日比谷公会堂
3.参加費
一般・JCメンバー2,000円 学生1,000円
4.共催
社団法人 東京青年会議所 NPO法人 武士道協会
お申し込み方法など詳細はこちら→
フォーラム申込書PDF
フォーラム申込用紙

第7回人間力向上セミナーが京都で開催されました。(2009年8月31日更新)

流されてしまいそうな拠り所のない時代、あなたは誰に何を伝えて行きたいですか?
「人間力向上セミナー」は、武士道を通して、生き方のマナーである道徳や、人の心のあり方を考え、一緒に高めようというセミナーです。
この会も回を重ね第7回を迎えました。本多百代先生(武士道協会常務理事兼事務局長)を講師に京都で開催しました。
今回は、「あなたは、武士道をどのように伝えたいか?」をテーマに、数人づつのグループにわかれて話し合ってみました。
次回「人間力向上セミナー」は、次の通り開催します。世代や性別や地域を超え、心から話のできる仲間や機会のほしい方、どんどんご参加ください。


日 時 :
第8回 2009年 9月19日(土) 10:30〜12:30
第9回 2009年10月17日(土) 10:30〜12:30
場 所 :
PHP研究所 京都本部(京都駅八条口徒歩5分)
参加費 :
無料
     

お申込方法など詳細はこちらに⇒

本多講師 セミナーの様子 セミナーを終えて
人間力向上セミナー【京都】のご案内
第7回(8/29)、第8回(9/19)の日程が決まりました。参加費は無料です、お知り合いをお誘いあわせ、ご参加ください。
本セミナーは、日本のすばらしい伝統的精神である「武士道」を通し、お互いを高め、より豊かな人生を実現していただくものであります。
ご友人をお誘い合わせの上、ご気軽にご参加ください。
初めての方も大歓迎です。
1.日時
第7回 8月29日(土) 10:30〜12:30
(お子様のための読書感想文講座は、9:30〜10:30)
第8回 9月19日(土) 10:30〜12:30
2.会場
PHP研究所京都本部 京都市南区西九条北ノ内町11(京都駅八条口徒歩5分)
3.会費
無料
4.参加申し込み方法
参加には、事前申し込みが必要です。メール、FAXあるいは郵送にてお名前、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスをご記入の上、参加希望の講座(開催日)をご連絡ください。 おって、参加証をお送りします。
<参加申込書>
人間力向上セミナー申込書

詳細はこちら

<お申し込み先> 特定非営利活動法人武士道協会事務局
〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11番地
PHP研究所内
TEL/075-681-5514       
FAX/075-682-3565       
E-mail/bushido@php.co.jp
「定期講座」
「武士道定期講座」を下記のとおり開催いたします。ご友人をお誘い合わせの上、ご気軽にご参加ください。初めての方も大歓迎です。
なお、会員の皆様には、本講座は、武士道協会認定『特別協賛委員制度』に準拠した講座となっております。(「協会認定特別協賛委員制度の概要」ご参照) 途中からの認定受講も受け付けております。(不参加のDVD視聴が必要です)

(1)場所&日時

*東京会場

1.日時

第3回  7月4日(土) 講師 田中成明協会理事(国際マンダラ協会会長)
第4回  8月1日(土) 講師 小野晋也協会専務理事(衆議院議員)
第5回  9月5日(土) 講師 本多百代協会常務理事(ラインエイジ社長)
*時間はいずれも、13:30〜16:30です。
2.会場: (場所がそれぞれ違いますので、ご注意ください)
第3回  PHP総合研究所3F東京都千代田区三番町5-7
(地下鉄半蔵門駅徒歩5分)
第4回  PHP総合研究所3F東京都千代田区三番町3-10
(地下鉄半蔵門駅徒歩5分)
第5回  PHP総合研究所2F東京都千代田区一番町21番地一番町東急ビル2F
(地下鉄半蔵門駅徒歩1分)
        

*京都会場:

1.日時
第3回  7月5日(日) 講師 田中成明協会理事(国際マンダラ協会会長)
第4回  8月2日(日) 講師 小野晋也協会専務理事(衆議院議員)
第5回  9月6日(日) 講師 本多百代協会常務理事(ラインエイジ社長)
*いずれも、10:00〜13:00です。
2.会場:(各回とも同会場です)
PHP研究所京都本部 京都市南区西九条北ノ内町11(京都駅八条口徒歩5分)

(2)参加費用:  会員価格  1,000円/回(非会員2,000円)

2009年8月1日東京・2日京都
定期講座第4回を開催しました。
(2009年8月25日更新 )

第4回定期講座は、『現代社会の諸問題と武士道 そして、在野の精神』を表題に、小野晋也当協会専務理事(前衆議院議員)を講師に迎え開催された。
武士道は決して現実を離れたものではなく、現実の社会の動きであり、一人ひとりの人生と実に密接な関係を持っている考え方であるということを、日常の身近な事象・事件から説かれた。今の日本は何を必要としているのか、集まった皆さんが[武士]になること、「武士の心構え」を持つことと語られた。
小野先生は、今後”在野の政治家”として、個人に立ち返り、次の社会を切り拓いてゆかれるという。多くの参加者からの問いかけに、懇切なるお応えを頂戴した。
「人に求めず、社会に願わず、ただ自分だけを頼りに歩んでいくことになる」という先生の決意は、『武士』そのものであり、参加者の心情に深く染み入るものがあった。

小野講師 講義風景 質疑応答 質疑応答
「人間力向上セミナー」
連日のようにマスコミを騒がせている残酷な事件、政治家、経営者による不正事件等々、今や日本は心から崩れかけているように思います。
今こそ、健全な日本、社会をつくり、美しい自己を確立していかねばなりません。そうした時、大切なことは一人一人が『自己を磨く』という人間力を高めることではないでしょうか。
本セミナーは、日本のすばらしい伝統的精神である「武士道」を通し、お互いを高め、より豊かな人生を実現していただくものであります。
ご友人をお誘い合わせの上、ご気軽にご参加ください。
初めての方も大歓迎です。
人間力向上セミナー申込書

(1)場所&日時

1.日時
第6回  7月18日(土) 10:30〜12:30
2.会場:
PHP研究所京都本部  京都市南区西九条北ノ内町11(京都駅八条口徒歩5分)

(2)会費:  無料

2009年7月4日東京・5日京都
定期講座第3回を開催しました。
(2009年7月15日更新 )

当協会理事田中成明師(アメリカ大日寺住職、国際マンダラ協会会長)を講師に、『宮本武蔵』をテーマに第3回定期講座が開催された。
武士は命懸けであり、悟りの拠り所として、古より仏教と武士道は近い関係にあったと歴史的に紐解いた。剣豪、剣流、史実を織り交ぜながら、「五輪書」、「独行道」に記す宮本武蔵の求道心に迫った。「ただひたすらであること」、「繰り返すこと」により、道は拓けると説かれた。

田中講師 受講風景 質疑応答

2009年6月6日東京・7日京都
定期講座第2回を開催しました。
(2009年6月23日更新 )

定期講座の第2回が東京・京都で開催されました。
東京会場では講義に入る前に、本多梨沙子さんのヴァイオリンが奏でられ、清々しい心地で臨むことができました。
第2回は『武士道つれづれ』を副題として、安岡正泰当協会理事(財団法人郷学研修所安岡正篤記念館理事長)を講師に迎えました。この時代をどう生きるのか、現在を”妖変の時代”と捉え、古典の中に武士道がどう描かれていたかと掘り下げ、武士道の真髄を探求した意義ある講義でありました。

安岡講師 受講風景 鍵山理事

2009年5月9日(土)東京・5月10日(日)京都
定期講座第1回が開催されました。
(2009年6月22日更新 )

2009年度定期講座の第1回を東京・京都で開催しました。
当協会理事矢作幸雄先生を講師に、熱心に受講していただきました。
本講座の導入部となる第1回ということで、『いま、なぜ武士道が 必要なのか』をテーマに、
設立の必然性、歴史的な考察、世界と日本など、さまざまな観点から講義が進みました。
質疑応答、追加講義を交えて、またたく間に第1回は終了しました。

new new new
矢作講師 受講風景 質疑応答
2009年5月23日名古屋市緑区で、法人会員「中日新聞有松専売店」様主催の『子育て教室』が開催されました。
pdf 詳細はこちら
2009年2月〜6月
月刊誌「PHP」に『武士道精神に学ぶ』が連載されました。
2月号  「惻隠の情」が働く豊かな社会 協会理事長 塩川正十郎 PHP2月号
3月号  志を尊ぶ 協会理事 安岡 正泰 PHP3月号
4月号  武士道は神代の昔から 協会理事 矢作 幸雄 PHP4月号
5月号  四恩と武士道 協会理事 田中 成明 PHP5月号
6月号  菊の文化、刀の文化 協会副理事長 渡部 昇一 PHP6月号
2009年2月11日
茨城県鹿島市で協会会員さまによる初めての講演会が開催されました
会場風景 塩川理事長講演 鹿島に武士道を広める会会員
2009年2月11日
茨城県鹿島市で協会会員さまによる初めての講演会が開催されました
2月11日、協会会員の中島様、かしま青年会議所、鹿島アントラーズ私設応援団「インファイト」などが協力して、『鹿島に武士道を広める会』の設立記念講演会が催されました。
当日は、200人の方が集まり、当協会からも、塩川理事長、小野専務理事、そして矢作理事がそれぞれ講演され,盛況のうちに終了しました。
pdf 毎日新聞(茨城)平成21年2月12日掲載
pdf 茨城新聞  平成21年2月12日掲載
会報 バックナンバー